八百常
秋立ちぬ(1960年 東宝)
茂子と秀男はようやく実家の八百常に到着した。ここで八百常の説明を少ししておく。八百常は古くから続く八百屋で、現当主は茂子の兄の山田常吉(藤原釜足)だ。
八百常のロケ地といっても、ここはセットでの撮影だが、『大瀧詠一の「映画カラオケ」のすすめ。(月刊東京人2009年11月号)』には
・材木屋の手前を右に曲がった2軒目とある。
じゃその材木屋(この材木屋は『銀座化粧』に出てくるので、ここでは気にしない)はどこ?となるわけだが、新富橋の一本北に新金橋がある。銀座1丁目方面からこの橋を渡り最初の信号が新金橋の交差点。ここに大瀧氏の言う「材木屋」があった。では右に曲がった右側か左側かだが、それは次の画像でわかる。
八百常に到着した茂子と秀男。P01
ちょっと判りづらいが、画像左側店外にミゼットのような車が止まっている。その奥、寿司屋の暖簾の前に到着する茂子の顔が見える。茂子は左側から店に到着した事になる。新富橋を渡ってちょっと飛んだけど左に曲がって到着したわけだから、八百常は新金橋交差点から入って左側になる。ちょっと書き方がごちゃごちゃしすぎたかな(笑) 当時の火保図に八百屋常の場所を入れておいたので、わかりやすいと思う。
八百常周辺火保図(昭和30年代前半)MAP01
新金橋を渡った最初の交差点の右角、青色の所が大瀧氏のいう材木屋だ。当時の住宅地図では建具屋となっている。建具屋でも店の外に材木置いたりするから同じでしょうね。
その角から2軒目が八百常になる。もしかすると材木屋を入れてない可能性もあるので、3軒目も八百常の候補に挙げてもいいかもしれない。どちらも地図上では空欄になっている。当時は空き家だったのだろうか?
念のため出そうで出ない、曲がりそうで曲がらなかった竹田ビルも明記しておいた。
では八百常の現状だが、まぁお察しはつくと思うがマンションになっている。
現在の八百常辺り。P02
左の白いビルが材木(建具)屋、その隣だから間口から見ると3軒目も一緒に地上げされたかな(笑)
〔このシーンの出演者〕
・乙羽信子 ・賀原夏子
〔ロケ地情報〕
名称:橋本ビル
住所:東京都中央区新富町1-5-1
交通:東京メトロ有楽町線新富町駅下車2番出口より徒歩5分
現地撮影:2015.07.29